| タイトル | 無自覚ハラスメントから職場を守る!ハラスメントを防止する実務対応の要点~最も危険な「無自覚ハラスメント」から職場を守るために~【配信期間:2025年11月13日~2026年5月31日】 |
|---|---|
| 概要説明 | 医療現場におけるハラスメントは、職員の大量離職、士気低下、メンタルヘルス不調、さらには法的トラブルに直結する深刻なリスクだと言えます。特に「無自覚ハラスメント」は、とても危険なもので、悪意がなくても日常の言動や指導の中で発生しやすく、医療機関側が大きな責任を問われることがあります。本セミナーでは、医療機関として押さえるべきハラスメント防止義務や法的責任を整理し、医療現場で実際に起きた具体的事例を紹介します。注意・指導とパワハラの境界線を学ぶとともに、無自覚な言動を未然に防ぐための対応策を理解することで、リスクを最小化し、職場の安全と信頼を守るための実践的なスキル及び医療機関の管理職としてのマネジメント力を習得します。 |
| 主な内容 | 1.医療機関におけるハラスメント防止義務と法的責任 |
| 講師 | 社会保険労務士事務所インターフェイス 特定社会保険労務士 櫻井 善英 氏 |
| 対象者 | 全職員向け |
動画・レジュメPDFをご覧いただくにはサクシードメンバーズへのログインが必要です。