サービスラインナップ

メディカルウェーブ

最新の医業経営情報をお届けします。
毎週火曜日、金曜日に発行しています。(MMPG提供)

※複写(転載・転送)は禁止させていただきます。予めご了承ください。

No.4212/2018年9月28日

PDFダウンロード
506KB

・あすか製薬の「バルサルタン」問題、発がんリスクは「低い」~薬食審・医薬品等安全対策部会安全対策調査会
・「消費税10%引上げに向けた論点整理」などを報告~中医協総会、樽見局長が再び陳謝
・「実勢価を踏まえた薬価引下げの時期についてどう考えるか」~厚労省、消費税引上げに向けて論点を提示
・消費税率引上げに向け、「エビデンスデータの整理」を強調~中医協総会で支払側委員
・実勢価を踏まえた薬価引下げ、「通常改定に影響ないように」~日本医師会の松本常任理事、中医協総会で要望
・課税経費率のデータ、「実調をピンポイントで使うのか」~中医協総会で支払側委員が問題提起
・医師の働き方改革、「医療崩壊したら誰が責任を取るのか」~厚労省の社保審・医療部会で懸念の声が相次ぐ
・2019年「羽生田選挙」に向けて決起~日医連など、11月25日に大会を開催へ
・人材獲得・定着の為の福利厚生制度「企業型確定拠出年金」~MMPG総研

No.4211/2018年9月25日

PDFダウンロード
1043KB

・2050年頃までの構造変化を踏まえ、将来像と政策課題を整理~経産省、「2025経済社会構造部会」の初会合を開催
・安倍氏3選で任期は21年まで延長~経済界は歓迎しつつも政策実行に注文
・医療に関する「喫緊の課題」は働き方改革と消費税問題~日医の横倉会長、安倍首相の3選を受けてコメント
・消費税補てん不足分、「可能な限り相殺」など精算を要求~「地域医療を守る病院協議会」が加藤厚労相宛てに提出
・次回の補てん不足、「大きく想定と異なれば改定時に見直し」~厚労省の森光課長、中医協分科会で見解
・医師の応召義務、「倫理規定的なものに過ぎない」~厚労省の検討会で上智大の岩田教授
・応召義務の解釈や範囲、「個別ケースごとに示すことが必要」~厚労省研究班が検討の方向性を提言
・応召義務の新しい解釈に向けて、期待と戸惑いの声~厚労省の「医師の働き方改革に関する検討会」
・応召義務、「将来的には診療所のほうに重くのしかかる」~厚労省の検討会で日本医師会の城守常任理事
・医師の働き方改革に関する検討について10項目を提言~「地域医療を守る病院協議会」が加藤厚労相宛てに提出

No.4210/2018年9月21日

PDFダウンロード
751KB

・高齢者の医薬品適正使用指針「追補」の骨子案を提示~厚労省、高齢者医薬品適正使用のWG に
・膀胱留置カテーテルで尿道損傷~医療機能評価機構が再度注意喚起
・消費税補てん、「誤った認識を世の中に生じさせてしまった」~中医協分科会で樽見保険局長が陳謝
・バラツキの要因、「看護配置基準ごとに精緻に行えなかった」~中医協の消費税分科会で厚労省の樋口室長
・初・再診料と入院料の配分方法等について「何らかの工夫を」~厚労省、「消費税10%引上げに向けた論点整理」を示す
・消費税補てん、「初・再診料に充て過ぎている」~中医協の消費税分科会で支払側委員
・ICT事業、「ベンダーのためのソフト開発ならば無駄」~医法協の加納会長、厚労省の医療介護総合確保促進会議で

No.4209/2018年9月18日

PDFダウンロード
485KB

・社会保障の将来不安、「公的年金」8割、「負担増」5割~厚労省、2016年の意識調査結果を公表
・創薬エコシステム構築へ意見交換~自民・甘利LSI勉強会、製薬業界幹部からヒアリング
・「医療介護総合確保促進会議」を約1年ぶりに開催~厚労省、関係者約20人を集めて帝国ホテルで
・基金の執行状況を公表、3年間で医療分は1,729億円~未執行額について厚労省は「次第に解消される」
・2017年度の基金事業、医療機関の施設整備が最多で504億円~厚労省、「病床の機能分化・連携に重点化した配分」
・消費税財源の使途、「もっと情報を公開していただきたい」~連合の平川氏、医療介護総合確保促進会議で
・消費税財源、「異様な形で公へ流れているという感じがする」~医法協の加納会長、医療介護総合確保促進会議で苦言
・2018年度の基金、「約50億円の残額があるため、追加で内示」~厚労省、「事業区分1」の対象範囲を拡大
・基金活用の改善策を示すも、不満の声が相次ぐ~厚労省の医療介護総合確保促進会議で
・「特定看護師の業務について医師の理解が得られない」~日慢協、特定看護師に関する調査結果を公表

No.4208/2018年9月14日

PDFダウンロード
1032KB

・設備投資のスタンス、いずれの企業も「維持更新」~財務省と内閣府の「法人企業景気予測調査」(7~9月期)
・安倍総裁は「3年で社会保障改革」~自民党総裁選 石破氏は「国民会議設置」
・医療情報の提供、「かかりつけ医機能」なども報告事項に~厚労省、医療情報の提供等に関する検討会で示す
・在宅医療の充実へ、都道府県が取り組むべき6項目を示す~厚労省、在宅医療等に関するWGで
・在宅医療の定量的な目標、「あくまでも目安」との声も~厚労省の在宅医療等に関するWGで
・在宅医療の充実に向け、「ボトムアップが非常に重要」~厚労省の在宅医療等に関するWGで委員
・KDBデータの活用をめぐり議論、慎重な対応を求める声も~厚労省の在宅医療等に関するWG

No.4207/2018年9月11日

PDFダウンロード
785KB

・秋の建議に向け、「新経済・財政再生計画」のポイントを示す~財務省、財政審の財政制度分科会で
・保健事業と介護予防の一体的実施に向けて検討開始~厚労省の有識者会議が初会合
・医療・介護DB、「制度改正も見据え、見直しの方向性を」~厚労省、「今後の検討の進め方(案)」を提示
・安倍首相、次の任期3年のうち最初の1年は雇用制度~日本経済新聞、安倍首相のインタビューを掲載
・社会保障改革、「次のステージを踏まえて議論していく」~閣議後会見で加藤厚労相
・出生数は調査開始以来で最少、前年から3万913人減~厚労省の2017年「人口動態統計(確定数)の概況」
・情報連携のネットワーク、「システム構築費用は最大55億円」~日医総研のWP
・阪大の「がん遺伝子パネル検査」を了承~厚労省の先進医療会議、企業開発品としては初
・働き方を取り巻く新たな中長期的課題について報告書~厚労省の労働政策審議会・労働政策基本部会
・ディズニー映画最新作とのタイアップポスターを作成~厚労省、テーマは「ワーク・ライフ・バランス」
・臨床研修医の採用実績は8,996人、昨年度から507人増~厚労省、18年度の臨床研修医の採用実績を公表
・厚労省分割案、「責任の重さを自覚しながら取り組みたい」~閣議後会見で加藤厚労相

No.4206/2018年9月7日

PDFダウンロード
783KB

・各省庁の公文書管理を監視する「公文書監察室」を設置~政府、公文書管理監のポストは局長級に格上げ
・国民民主党、新代表に玉木氏を選出~参院選での「野党選対」など訴え、津村氏破る
・医師の働き方改革、「今後の議論を3つのトラックで」~厚労省、年度内に報告書を取りまとめ
・「どのように労働時間を短縮していくかという観点が重要」~「医師の働き方改革に関する検討会」で岩村座長
・現行の宿日直許可基準、「実態を踏まえて具体化し直す」~厚労省、宿日直について「議論の視点」を提示
・労働時間に該当しない「自己研鑽」の11行為を例示~厚労省、「医師の働き方改革に関する検討会」で
・介護保険サービスに関する消費税負担でヒアリングを実施へ~厚労省、30団体に事前照会した上で実施
・介護人材の処遇改善について主な論点を提示~厚労省、社保審・介護給付費分科会で

No.4205/2018年9月4日

PDFダウンロード
1095KB

・終末期の治療方針のガイドライン、「知らなかった」89.2%~日本医療政策機構の「日本の医療に関する調査」
・障害者雇用の水増し、「極めて深刻な事態である」~日医の今村副会長
・「障害者雇用優良事業所」の受賞者を発表~厚労省、社会福祉法人は3件、医療法人は1件
・消費税問題、個別の過不足に「新たな措置」~厚労省・2019年度税制改正要望に明記
・控除対象外消費税補てん状況の集計ミスに対して抗議文~日医・中川副会長が厚労省に提出
・第3回「NDBオープンデータ」を公表、医療材料を追加~厚労省、集計表をホームページに掲載
・看護師の特定行為研修、新たに19施設を指定~厚労省、最多区分は栄養・水分管理に関する薬剤投与
・「生涯現役促進地域連携事業」を実施する2団体を発表~厚労省、「高年齢者雇用に寄与する取組を支援」
・7月の有効求人倍率は1.63倍、前月を0.01ポイント上回る~厚労省の「一般職業紹介状況」(7月分)
・2018年度「健康増進普及月間」を9月1日から実施~厚労省、「1に運動 2に食事」
・第70回「保健文化賞」の受賞者に松田晋哉氏ら~厚労省などが後援、受賞者は団体10件、個人5人
・国民年金保険料の「3年経過納付率」は72.8%~厚労省、6月末現在の納付率を公表
・iDeCoの100万人突破を記念するロゴマークを作成~厚労省、「加入者の一層の増加を目指す」

バックナンバー